コンテンツの無限増殖性

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コンテンツの増殖性についてです。

今、恋をしている相手がいます。


その人は遠い世界に住んでる人で…
まあ、二次元の世界、
アニメの中のキャラなんですけど…

その人のイイところをまた一つ発見してしまった、
困ったなぁ~
ということがありました。

単なるのろけ話、、、ですけど

ここでやっぱり思うのは、いいコンテンツは
何度も見れば見るほど発見がある
ってところですね。

重層的というか
新たな気付きが得られるって
ところが面白いです。

重層的、多層的だからこそ
二次創作がたくさんうまれてくるわけです。

これは一つの作品が構造的にもっている特質で、
ロラン・バルトが『作者の死』とかで語ってる
と思うのですが、

無限にストーリーがふくらんできて
勝手に生成されるという理論と
絡んできます。

ですが、この作品増殖論に関しては
もっと言えることがあるんじゃないかと
思っています。

それは時間と人生の質、ってところもこの
増殖性にからんでくるんじゃないかという点です。


好きなキャラクターが出てくる
箇所は何回もアニメを再生してしまいます。

そのキャラのいいところを新たに発見するときは、
単に連続再生するんじゃなくて、
何か月か経ってから再生すると見つけることが
多いなと気付きました。

作品の無限増殖も、増殖のしやすさって
ところで言えば、時間とも関係あるんじゃないかと
思いました。

単にその場で連続再生したり、
すぐ読み返したりするよりも、

何週間、何ケ月あるいは何年か経ってから
もう一度見たり読んだりするときの方が
圧倒的に新しい気付きが多いと思います。

コンテンツの増殖性は、時間と、
あとは普段の生活とか
人生の積み重なりと大きく関係しているってことです。

なのでここでさらに言えるのは、
アニメや漫画などのみならず
過去に自分の作ったコンテンツも

時間がたってから読み返すとまた
新たなことが分かって、
さらに磨きをかけられるってことです。

すごく当たり前な結論に落ち着きましたけど

やっぱり過去に積み重ねた自分の資産を
振り返らずおろそかにするってのは
今後も結構やってしまいそうなことだし、

振り返るのがおっくうになった
ときに考え直すのにいい話かな、と思います。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA