2021年 8月 の投稿一覧

起業家は労働から解放されている

起業家は労働から解放されているって
言われますが、

労働の本質から、なぜそう言えるかを
考えていきたいと思います。

労働の本質は
いつ何時でも、
春夏秋冬いつでも安定して

必要な食糧やらが得られる状態
のことを言います。

だからこそ会社ってのは
いつも誰かが誰かの分まで過剰に
働いて、誰かがダウンしたときに

誰かが助けて、その逆もしかり
な状態で成り立っています。

この維持、管理することが
狩猟採集→稲作

に変わったことと重なっていて、
稲作という集落単位での食糧確保術
こそが労働のはじまりです。

なぜそう言えるかというと、
肉体をつかってその場その場で
必要なものを必要な分だけ取るというのは
自然状態だからです。

人間以外の動物はほとんどこれをやっていて、
だからこそ自然状態はこの
自給自足的な感じの状態を言います。

一方、衆の維持ってなると
一人分だけの働きでは足りなくて、
どうしても過剰に働くことになります。

ここで発生する労働こそが
労働であり、その意味で起業家は
労働から自由です。

ということは
起業家は狩猟採集民とおなじ
原始的な状態に近いってことになるのか…?

ご無沙汰しておりました。

ご無沙汰しておりました。

2日ほど書くのをすっぽかしました。

やっぱり毎日書かないと
書く体力みたいなのが
日に日に衰えて

久しぶりに書く時ハードルが
一気に高くなりますね。

自働化して仕組み化して天狗になって

そうなったときでも
書くことをやめないように
した方がいいんだなと思いました。

3万字とか5万字とか10万字とか
書くのだってきっと毎日
書くことを体が求めてはじめてできるのかも。

体が求めるって、、、
なんだよ、、、

遊びが発生する条件

遊びが発生する条件について
専門書をあさればいろいろ出てくるかと
思いますが、

共通しているのは、
「遊び」は勝手に発生するものだ、という
理論です。

たとえ意図的に、作為的に
遊びとなるように整えても
あまりうまくいかない。

だからこそやっぱり「遊び」
って人智超えてる感じもしたりして、

古代において、遊びは結構
宗教的な儀式だったってのも
うなずけます。

で、

職場で楽しいときがあったかどうか
定かではありませんが、

それら楽しい時を振り返ってみて、
どういうふうに楽しさが
生成されてきたか、というと

ほとんど何の気なしに
発生した楽しさだと思います。

なかなか仕事で
「意図」とか「コスパ」とか
考えないでいようとすると難しいですが、

インプット

このごろインプットができてなくて、
なかなか筆が進みません。

面白い本読みたいんですが、
いかんせん、仕事が持ち帰りになるほど
多くてもうなにがなにやら、の状態です。

そんな感じなので、
インプットの量が少ないと書けなくなる
と言われている理由が痛感させられる日々です。

「お仕事休憩所」について

このタイトルってよく考えてみると、
仕事は休憩してますけど、

それはつまりまたいずれ
仕事に戻るって意味も含まれていて、

仕事から離れるけれど、
それは一時的に離れるイメージです。

仕事辞めたいとか思ってる
管理者からすると、
やっぱちょっとひっかかるものがあり、

でもいまさらまたタイトル変えるのも
なぁ、

というところで迷い中です。

やっぱり“写経”はすごい

ネットビジネス業界では
文章を書くのが上手い人の
真似をすることが大切です。

上級者の文章を書き写して、
それを書いているときに


どのような思考の流れなのか
勉強することを“写経”と言います。

これをある程度やると
すごく自分の文章が書きやすくなります。

どの程度かは文章と書く人次第ですけど、
私の場合は3万字くらいやった後で
スラスラ書けるようになりました。

こんなにすごいなら、大学院時代にでも
やっておけばあんなちゃらんぽらんな
論文提出せずに済んだかもしれない、と思うと

やっぱり「やり方」を知ってる、知らないって
かなり致命的な差だよなと思いました。

今写経してるのはビジネス面で
成功している人の文章ですが、

この“写経”は大学・大学院でも通用するだろうと
思いまして、

破天荒な「アイデアで勝負!」的な
論文出すより尊敬する先生の論文を
写経すれば済む話なんだなと思いました。

お金にどうしたいか聞く

お金にどうしたいか聞いてみると
お金の使い道がよくなるらしいです。

お金にこの次どこにいきたいか
を伺う…

そうすると自分のための消費に
お金を使うのではなくて、

割と経済のために使われていったりする

目的はなにか

メルマガを書いていると
やはり目的を共有しないとなって思います。

自発性について

仕事で結構自発的に動くように
言われます。

私はいわゆる「マニュアル」世代だから
ってことでマニュアルがないと動けないと
思われています。

でも、マニュアルとか、
既存のやり方抜きで行動できる人って
いないと思っていて、

結局依存しているか依存していないか
ってのは見た目の態度の違いだなと。

長文を書かなきゃならない

長文を書くのがしんどいから
ツイッターから始めるという人
多いと思います。

最後にまとめて長文にして、
リライトすればブログにツイッターで
投稿したものを応用できる…

と考えるかもしれませんが、

ツイッターの、あの縦長スクロールから
かつてのツイートを探す、まとめる、の作業って
結構大変だよな…

と思ったのですが、これは「ブログで過去の記事どうしを
つなぎ合わせるのめんどいなあ」
という今の思いから導き出された感想です。