深みの研究

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

話しが深い、浅いって簡単に言いますが、
この違いって実はよく分からないので
考察をば。

哲学は深いです。
間違いなく深くて、だからこそ
人にドヤ顔したりできます。

大学で哲学を専攻していましたが、
いかに周りに哲学的な思索でドヤ顔するか
みんな一生懸命になります。

でもそれが「深み」を帯びる理由って考えたことありますか?

哲学は単にそれまで固定的だった考え方や
型を破壊するような問いが生成され、

その問いがさらにまた壊されて問われるわけですが、
単に新しい見方を提示しているだけなのに
深みというものが伴っていくのが不思議でした。

本質的な、原理みたいなものに近づけば
近づくほど深いと言われます。

こう考えると、

逆に普段は深くないんだー
と思うのですが、それはさておき、

では原理的とか本質とか言われることがらは
なぜ深いのか。

それは誰にとっても当てはまる
普遍的なところがあるから、という理由が
挙げられるかと思いますが、

でも誰にとっても当てはまるから
深いというわけでもないです。

やっぱり普段意識しているようで意識していない、

そんな「潜在的」な部分まで深化している
感じがするから深みなんだと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA